荒尾市民楽団 864! の掲示板
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
[
バンド/アーティストHP
]
スレッド一覧
◇
足あと帳
(1)
スレッド一覧(全1)
他のスレッドを探す
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
次のページ》
全199件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
ヒマワリも
投稿者:
管理人
投稿日:2013年 6月23日(日)14時29分59秒
返信・引用
咲きだしました。種類がいろいろあるんですね。
今日のユリ
投稿者:
管理人
投稿日:2013年 6月23日(日)14時26分34秒
返信・引用
3日前のユリが今日はこれだけ咲きました。
前回は9個ぐらい咲いていますが、今回は何個咲いているのか写真では
数えることができません(;一_一);
関島秀樹君のライブ
投稿者:
管理人
投稿日:2013年 6月21日(金)16時46分36秒
返信・引用
に行ってきました。もう一つの掲示板に投稿していますので、参照ください。
アドレスは
http://9021.teacup.com/13kai/bbs/149
です。
アップにすると
投稿者:
管理人
投稿日:2013年 6月20日(木)15時02分43秒
返信・引用
こんな感じです。
今日のお花は
投稿者:
管理人
投稿日:2013年 6月20日(木)15時01分12秒
返信・引用
またまたユリの写真です。立派に成長して半端でありません。
暇ですので高さを測ったら2㍍25㌢ありました。
蕾も18個ぐらいあります。
音と光の祭典に・・・・
投稿者:
管理人
投稿日:2013年 6月20日(木)14時52分39秒
返信・引用
団長さんが開設している「荒尾市民楽団864!のお部屋」の記事によると
一小校区元気づくり委員会が毎年実施している「音と光の祭典」に出場
が決定したそうです。詳しくはそちらのブログにありますのでご覧ください。
アドレスは
http://ameblo.jp/araosimingakudan864/
です。
君の瞳に恋してる
投稿者:
管理人
投稿日:2013年 6月15日(土)14時17分48秒
返信・引用
をUPしましたが、やはり最後が切れているので、最後のEndマークをカットして
再度Upしてみました。
残念ながら結果は同じようです。何故かな?
2本目のアドレスは
http://www.youtube.com/watch?v=RgxqS0Wd9xU&feature=youtube_gdata
です。
ネット側の問題かも
投稿者:
やろうよ!団長♪
投稿日:2013年 6月15日(土)10時54分43秒
返信・引用
ネットの接続障害とかかもしれませんよ~^^
また、時間をあけてやってみてくださぁい♪
関島さんは21日来られますよね!
ザンネンながら、仕事に楽団練習に。。。行ける時間がありません><
関島 秀樹氏が
投稿者:
管理人
投稿日:2013年 6月15日(土)09時40分23秒
返信・引用
編集済
我が荒尾市が生んだシンガーソングライター関島秀樹氏が市内のスター気分で
「今日は一日スター気分」と銘打ってライブを行われます。
日程:6月21日(金)
1回目 午前10時~ 「おためしライブ」(入場無料)約1時間
2回目 午後2時~ 「うたごえ」 (入場料 999円)
懐かしい唱歌・童謡・フォークソングなど約1時間30分
3回目 午後7時~ 「通常のライブ」 (入場料 2千円)
(元クラフト)松藤一英さんも出演(パーカッショニスト・大牟田市出身)約2時間
◎問い合わせは 風の丘音楽工房・ナチュラルクラブ(電話080-6185-5152)へ
恵みの雨が
投稿者:
管理人
投稿日:2013年 6月15日(土)09時23分44秒
返信・引用
梅雨というのに今年は少雨傾向のようです。
当地もなかなか雨が降らなかったのですが、今朝は久しぶりに雨です。
ささやかな私の家庭菜園も水をやらずに済みます。
毎朝水やりがなかなか大変なんですよ。
今窓から見える水田でも田植えが行われています。
農家の方も一安心というところでしょう。
《前のページ
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
次のページ》
以上は、新着順71番目から80番目までの記事です。
/20
新着順
投稿順